top of page

二拠点生活、毎週の東京-西伊豆移動時間のメリット

  • by yuta iguchi
  • 2022年6月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年7月30日


大好きな西伊豆の風景
大好きな西伊豆の風景


西伊豆に釣りバカの為の会員制別荘hanareを立ち上げ、東京と西伊豆とを毎週移動する二拠点生活を始めて、もう5ヶ月になりました。


おかげさまで、東京と大自然あふれる西伊豆とのそれぞれの暮らしを満喫しており、今では週の半分を西伊豆で過ごしています。 毎週、東京と西伊豆とを移動していると片道約3時間、1週間に1回往復するペースですので、合計約6時間の移動時間となります。 この6時間もの移動時間、時間の無駄かと思われるかもしれませんが、徹底的に有効活用しております! 


それがオーディオブック!


オーディオブックを愛用し始めたのは、ニュージーランドに住んでいた頃からで、その当時は、基本的に車移動だったので、(広大なNZのイメージからは意外に思われるかもしれませんがが)渋滞もひどく、車に乗っている時間が長かったため、オーディオブックCD版を愛用してました。


現在ではAmazonオーディオブック、Audibleを愛用しています。 ラッキーなことに、日本では今までのコイン制度がなくなり、月額1500円で聴き放題になったので、様々な分野の本が聴き放題という素晴らしいサービス。 まだAudibleがコイン制度だった頃は、一番興味がある分野を選んで聴いていましたが、聴き放題になってから、少しでも興味がある分野や本にトライして聴くようになりました。


その結果、新しい発見や思考などを学ぶことができ、Audibleにハマってますw おかげで、東京と西伊豆との移動時間が楽しみになり、今年は既に50本以上をクリアすることができました。

読書が好きな方からすれば大したことない数だとは思いますが、あまり本を読むことがなかった僕には大きな進歩です。


これも、二拠点生活が生み出してくれた新しいチャンス!


この調子で今年は100本を達成できればと思います!




Comentarios


よく読まれる記事

© 2023 by yuta iguchi.

bottom of page